不等式の証明

スポンサーリンク
不等式の証明の基本的なパターンを解説 式と証明

高校数学Ⅱで学ぶ『不等式の証明』の方法をわかりやすく解説!

証明と聞くと、反射的に苦手と感じる人も多いはず!

しかし、証明方法を理解して解くことで必ず解けるようになります!

この投稿を見れば、様々な不等式の証明パターンを網羅できます!

不等式の証明方法

不等式の証明方法

 (左辺)$>$(右辺) の証明は (左辺)ー(右辺)$>0$ を証明する

【補足】 (左辺)$<$(右辺) の証明は (右辺)-(左辺)$>0$ を証明する
    「≧」や「≦」についても同様

 

不等式の証明は、まずは「差の形」を作ることがポイント!

条件付きの不等式の証明

問題
次の不等式を証明せよ。
(1) $x>y$ のとき、$2x+y>x+2y$
(2) $x>1$,$y>1$ のとき、$xy+1>x+y$

 

解答
【ポイント】
(1) $x>y$ すなわち $x-y>0$ を利用する
(2) $x>1$,$y>1$ すなわち $x-1>0$,$y-1>0$ を利用する
(1)  $x>y$ のとき、$2x+y>x+2y$

 (左辺)-(右辺) を計算すると
   $(2x+y)-(x+2y)=x-y$
 $x>y$ より,$x-y>0$ であるから  $(2x+y)-(x+2y)>0$
 したがって  $2x+y>x+2y$

(2) $x>1$,$y>1$ のとき、$xy+1>x+y$

  (左辺)-(右辺) を計算すると
     $(xy+1)-(x+y)$
    $=xy-x-y+1$
    $=x(y-1)-(y-1)$
    $=(x-1)(y-1)$
  $x>1$,$y>1$ より,$x-1>0$,$y-1>0$ であるから
         $(x-1)(y-1)>0$
  よって    $(xy+1)-(x+y)>0$
  したがって  $xy+1>x+y$

平方の性質を利用する不等式の証明

平方の性質を利用する不等式の証明
$( )^2≧0$ や $( )^2+( )^2≧0$ をつくる(平方完成する)ことで不等式を証明する

 

不等式 $A≧B$ の証明は、「等号が成り立つとき」を求めさせる問題が多いです。
不等式 $A≧B$ の「等号が成り立つとき」というのは、「$A=B$ が成り立つとき」という意味です。

不等式 $A≧B$ の証明は $A-B≧0$ を証明するので、等号が成り立つときは $A-B=0$ が成り立つときを考えればよいです。

つまり、$A-B$ を式変形した最後の式が $0$ になるときを考えるということです。

不等式の等号成立条件の考え方

 不等式の等号成立条件は、式変形の最後の式で考える

 $\cdots=($$  $$)^2≧0$       ➡ 等号成立は   $=0$ のとき
 $\cdots=($$  $$)^2+($$  $$)^2≧0$ ➡ 等号成立は   $=0$ かつ   $=0$ のとき

 

問題
次の不等式を証明せよ。また,等号が成り立つときを調べよ。
(1) $x^2+2x+y^2-4y+5≧0$
(2) $x^2+5y^2≧4xy$

 

解答

(1) $x^2+2x+y^2-4y+5≧0$

  左辺を計算すると
     $x^2+2x+y^2-4y+5$
    $=(x+1)^2-1^2+(y-2)^2-2^2+5$
    $=(x+1)^2+(y-2)^2≧0$
  したがって  $x^2+2x+y^2-4y+5≧0$
  等号が成り立つのは,$x+1=0$ かつ $y-2=0$
  すなわち $x=-1$,$y=2$ のときである

(2) $x^2+5y^2≧4xy$

  (左辺)-(右辺) を計算すると
     $(x^2+5y^2)-4xy$
    $=x^2-4xy+5y^2$
    $=(x-2y)^2-(2y)^2+5y^2$
    $=(x-2y)^2+y^2≧0$
  したがって  $x^2+5y^2≧4xy$
  等号が成り立つのは,$x-2y=0$ かつ $y=0$
  すなわち $x=y=0$ のときである

平方の大小関係を利用する不等式の証明

不等式の証明では差をとる($A≧B$ $\Longleftrightarrow$ $A-B≧0$)ことが基本でした。

しかし、√(ルート)や絶対値を含む場合、このままでは差をとりにくいので、次のような不等式を考えます。

$A≧0$,$B≧0$ のとき, $A≧B$ $\Longleftrightarrow$ $A^2≧B^2$ $\Longleftrightarrow$ $A^2-B^2≧0$

つまり、「$0$ 以上の $A$ と $B$ は $2$ 乗しても大小関係は変わらないので、$2$ 乗して差をとって証明しよう」ということです。

ルートは $2$ 乗するとはずれる。 $(\sqrt{a})^2=a$
絶対値は $2$ 乗するとはずれる。 $|a|^2=a^2$

ルートと絶対値は $2$ 乗すると計算がしやすくなります。

これをまとめると次のようになります。

ルートや絶対値を含む場合の不等式の証明

$A≧0$,$B≧0$ のとき, $A≧B$ の証明 ➡ $A^2-B^2≧0$ を証明せよ

ルートや絶対値を含む不等式の証明は、2乗して差をとる

 

問題
次の不等式を証明せよ。(2) については等号が成り立つときを調べよ。
(1) $x>0$,$y>0$ のとき,$\sqrt{x}+\sqrt{y}>\sqrt{x+y}$
(2) $|x|+|y|≧|x+y|$

 

解答

(1) $x>0$,$y>0$ のとき,$\sqrt{x}+\sqrt{y}>\sqrt{x+y}$

  両辺の平方($2$ 乗)の差を考えると
     $(\sqrt{x}+\sqrt{y})^2-(\sqrt{x+y})^2$
    $=(x+2\sqrt{xy}+y)-(x+y)$
    $=2\sqrt{xy}>0$
  よって  $(\sqrt{x}+\sqrt{y})^2>(\sqrt{x+y})^2$
  $\sqrt{x}+\sqrt{y}>0$,$\sqrt{x+y}>0$ より  $\sqrt{x}+\sqrt{y}>\sqrt{x+y}$

(2) $|x|+|y|≧|x+y|$

  両辺の平方($2$ 乗)の差を考えると
     $(|x|+|y|)^2-|x+y|^2$
    $=|x|^2+2|xy|+|y|^2-(x+y)^2$     ← $|x+y|^2=(x+y)^2$
    $=x^2+2|xy|+y^2-(x^2+2xy+y^2)$  ←$|x|^2=x^2$,$|y|^2=y^2$
    $=2(|xy|-xy)≧0$          ← $|xy|≧xy$
  よって   $(|x|+|y|)^2≧|x+y|^2$
  $|x|+|y|≧0$,$|x+y|≧0$ より  $|x|+|y|≧|x+y|$
  等号が成り立つのは
     $|ab|=ab$ すなわち $ab≧0$ のときである ← $|A|=A$ のとき $A≧0$

 【補足】$|xy|≧xy$ の理由
     正の数は絶対値をとっても同じ($|3|=3$)
     負の数なら絶対値をとる方が大きい($|-3|>3$)

 

【注意】
不等式を平方の差をとって示すときは、「両辺がともに $0$ 以上である」ことがポイントです。
以下のように、負の場合だと大小関係が変わる場合があるからです。
  $2$$>$$-3$ の両辺を $2$ 乗すると $4$$<$$9$

 

あなたのオススメ

式と証明 数学Ⅱ
スポンサーリンク
「シグにゃんの数学ブログ」をフォローする
シグにゃんの数学ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました