導関数

スポンサーリンク
数学Ⅱ

導関数とは何か?

基礎から学ぼう!

導関数の定義式

微分係数の定義式

関数 $f(x)$ の $x=a$ の微分係数

 $f'(a)=\displaystyle \lim_{h \to 0} \frac{f(a+h)-f(a)}{(a+h)-a}$

微分係数の定義式の $a$ を $x$ に置き換えたものが 導関数

導関数の定義式

関数 $f(x)$ の導関数 $f'(x)$ は

 $f'(x)=\displaystyle \lim_{h \to 0} \frac{f(x+h)-f(x)}{(x+h)-x}$

関数 $f(x)$ から導関数 $f'(x)$ を求めることを

$f(x)$ を $x$ で微分する または 微分する という

問題

次の関数の導関数を求めよ。($x$ で微分せよ)

(1) $f(x)=x^2$

(2) $f(x)=x^3$

(1) $f(x)=x^2$

 $\displaystyle{f'(x)=\lim_{h \to 0} \frac{f(x+h)-f(x)}{(x+h)-x}= \lim_{h \to 0} \frac{(x+h)^2-x^2}{h} }$

   $\displaystyle{=\lim_{h \to 0} \frac{2xh+h^2}{h}= \lim_{h \to 0} \frac{h(2x+h)}{h} }$

   $\displaystyle{=\lim_{h \to 0} (2x+h)=2x}$

(2) $f(x)=x^3$

 $\displaystyle{f'(x)=\lim_{h \to 0} \frac{f(x+h)-f(x)}{(x+h)-x}= \lim_{h \to 0} \frac{(x+h)^3-x^3}{h} }$

   $\displaystyle{=\lim_{h \to 0} \frac{3x^2h+3xh^2+h^3}{h}= \lim_{h \to 0} \frac{h(3x^2+3xh+h^2)}{h} }$

   $\displaystyle{=\lim_{h \to 0} (3x^2+3xh+h^2)=3x^2}$

導関数の公式

 

$f(x)=x^2$ のとき  $f'(x)=2x$

$f(x)=x^3$ のとき  $f'(x)=3x^2$

以上より,

$f(x)=x^n$ のとき  $f'(x)=nx^{n-1}$($n$ は自然数)

であることが予想される

 

 $n$ を自然数とする。$f(x)=x^n$ のとき,$f'(x)=nx^{n-1}$ を示せ。

 $\displaystyle{f'(x)=\lim_{h \to 0} \frac{f(x+h)-f(x)}{(x+h)-x}= \lim_{h \to 0} \frac{(x+h)^n-x^n}{h} }$

   $\displaystyle{=\lim_{h \to 0} \frac{x^n+_n C_1 x^{n-1}h+_n C_2 x^{n-2}h^2+\cdots\cdots+h^n-x^n}{h}}$

   $\displaystyle{= \lim_{h \to 0} \frac{h(_n C_1 x^{n-1}+_n C_2 x^{n-2}h+\cdots\cdots)}{h} }$

   $\displaystyle{=\lim_{h \to 0} ( _n C_1 x^{n-1}+_n C_2 x^{n-2}h+\cdots\cdots )=nx^{n-1}}$

 

関数 $x^n$ の導関数
 $f(x)=x^n$ のとき  $f'(x)=nx^{n-1}$ ($n$ は自然数)

導関数の定義式では時間がかかるので,

上の公式を使って導関数を求めよう!

次の関数の導関数を求めよ。

(1) $f(x)=x^4$

(2) $f(x)=x^5$

(1) $f(x)=x^4$

$f'(x)=4x^3$

(2) $f(x)=x^5$

$f'(x)=5x^4$

 

指数を前に出して,指数をマイナス1する

と導関数が求まる!

定数関数の導関数

次は「定数関数」($x$ を含まない関数)の導関数について考えよう!

関数 $f(x)=3$ の導関数を求めよ。

 $\displaystyle{f'(x)=\lim_{h \to 0} \frac{f(x+h)-f(x)}{(x+h)-x}}$

   $\displaystyle{= \lim_{h \to 0} \frac{3-3}{h} }$

   $\displaystyle{=0}$

 

定数関数の導関数は常に $0$ になりそうだね!

その通り!

定数関数の導関数は $0$ になるよ!

定数関数の導関数
 定数関数の導関数は $0$ になる

関数の定数倍および和,積の導関数

関数の定数倍および和,積の導関数

 $k$ は定数とする

 1 $y=kf(x)$ を微分すると    $y’=kf'(x)$

 2 $y=f(x)+g(x)$ を微分すると  $y’=f'(x)+g'(x)$

 3 $y=f(x)-g(x)$ を微分すると  $y’=f'(x)-g'(x)$

1 $y=kf(x)$ を微分すると    $y’=kf'(x)$

 例 $y=3x^2$ を微分すると($x^2$ を微分して $3$ をかける)

$y’=3\cdot2x=6x$

2 $y=f(x)+g(x)$ を微分すると  $y’=f'(x)+g'(x)$

 例 $y=x^2+x$ を微分すると($x^2$ と $x$ をそれぞれ微分する)

$y’=2x+1$

3 $y=f(x)-g(x)$ を微分すると  $y’=f'(x)-g'(x)$

 例 $y=x^2-x$ を微分すると($x^2$ と $x$ をそれぞれ微分する)

$y’=2x-1$

 

これらを用いて,微分の練習をしてみよう!

問題

次の関数を微分せよ。

(1) $y=x^2-4x+3$

(2) $\displaystyle{y=\frac{1}{3}x^3-\frac{3}{2}x^2+2x}$

(1) $y=x^2-4x+3$

     $y’=2x-4$

(2) $\displaystyle{y=\frac{1}{3}x^3-\frac{3}{2}x^2+2x}$

    $\displaystyle{y’=\frac{1}{3}\cdot3x^2-\frac{3}{2}\cdot2x+2}$

     $=x^2-3x+2$

まとめ

● 導関数の定義式

 関数 $f(x)$ の導関数 $f'(x)$ は

  $f'(x)=\displaystyle \lim_{h \to 0} \frac{f(x+h)-f(x)}{(x+h)-x}$

● 関数を微分する

 導関数 $f'(x)$ を求めることを,関数 $f(x)$ を微分する という

● 関数 $x^n$ の導関数

 $f(x)=x^n$ のとき  $f'(x)=nx^{n-1}$ ($n$ は自然数)

● 定数関数の導関数

 定数関数の導関数は常に $0$

● 関数の定数倍および和,積の導関数

 $k$ は定数とする

 1 $y=kf(x)$ を微分すると    $y’=kf'(x)$

 2 $y=f(x)+g(x)$ を微分すると  $y’=f'(x)+g'(x)$

 3 $y=f(x)-g(x)$ を微分すると  $y’=f'(x)-g'(x)$

 

計算ミスなく導関数を求められるようにしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました