文字係数の方程式

スポンサーリンク
文字係数の方程式 数学Ⅰ

多くの高校生が初見で解けない『文字係数の方程式』について解説しました!

『文字係数の方程式』は場合分けが必要な問題があります。

知っているのと知らないのとでは大きな差がつく問題です。

この投稿を見れば、『文字係数の方程式』の解法を理解することができます!

問題

問題
次の $x$ についての方程式を解け。
(1) $x^2+(a-2)x-2a=0$
(2) $a^2x-a=2ax$
(3) $ax^2-x-a=0$

 

答えを見る

文字係数の2次方程式|たすき掛け

問題
次の $x$ についての方程式を解け。
(1) $x^2+(a-2)x-2a=0$

 

解説

2次方程式を解くときに、最初に考えることは「因数分解できないか」です。
因数分解ができないようならば、解を公式を使います。

今回の問題は因数分解できるので、たすき掛けをして因数分解をします。

   $x^2+(a-2)x-2a=0$
    $(x-2)(x+a)=0$
           $x=2,-a$

文字係数の1次方程式|場合分け

問題
次の $x$ についての方程式を解け。
(2) $a^2x-a=2ax$

 

解説

まずは式を整理します

$a^2x-a=2ax$
$a^2x-2ax=a$
$(a^2-2a)x=a$
$a(a-2)x=a$

次に両辺を $a(a-2)$ で割りたいところですが、要注意です!

文字で割るときに注意しなければならないのが、

その文字が $0$ である場合$0$ でない場合に分けて考えなければならないこと!

なぜ場合分けが必要なのかというと、$0$ で割ることはできないからです。0で割れない理由

今回は両辺を $a(a-2)$ で割りたいので、

  $a(a-2)=0$ のとき
  すなわち (ア) $a=0$ のとき または  (イ) $a=2$ のとき

  $a(a-2)≠0$ のとき
  すなわち (ウ) $a≠0$,$2$ のとき

に分けて解答を作る必要があります。

$a(a-2)x=a$ より

 (ア) $a=0$ のとき,この方程式は  $0\cdot x=0$

  すべての $x$ で成り立つ($x$ に何が代入されても等式が成り立つ)から,解はすべての実数

 (イ) $a=2$ のとき,この方程式は  $0\cdot x=2$

  この式は成り立たない($x$ に何を代入しても左辺は $0$)から,解はない

 (ウ) $a≠0,2$ のとき,両辺を $a(a-2)$ で割って【$a(a-2)≠0$ なので割れる

     $\displaystyle{x=\frac{a}{a(a-2)}=\frac{1}{a-2}}$

 (ア)~(ウ) より

\begin{align} & \left\{ \begin{array}{lll} a=0 のとき  すべての実数 \\ a=2 のとき  解なし \\ a≠0,2 のとき  x=\frac{1}{a-2} \end{array} \right. \end{align}

文字係数の2次方程式|場合分け

問題
次の $x$ についての方程式を解け。
(3) $ax^2-x-a=0$

 

解説

因数分解できなさそうなので、解の公式を使うのかと思いきや…

この方程式は

  $x^2$ の係数が $0$ のとき1次方程式
  $x^2$ の係数が $0$ でない
とき2次方程式

という2パターンに分けられます。

もちろん、解き方も異なるので場合分けが必要です。

$ax^2-x-a=0$

 (ア) $a=0$ のとき,この方程式は  $-x=0$(1次方程式)

   これを解くと  $x=0$

 (イ) $a≠0$ のとき,この方程式は  $ax^2-x-a=0$(2次方程式)

   解の公式より  $\displaystyle{x=\frac{-(-1)\pm\sqrt{(-1)^2-4\cdot a\cdot(-a)}}{2a}=\frac{1\pm\sqrt{4a^2+1}}{2a}}$

   $4a^2+1>0$ より,これは解として適する(√の中が負の数でないことを確認)

 (ア)~(イ) より

\begin{align} & \left\{ \begin{array}{ll} a=0 のとき  x=0 \\ a≠0 のとき  x=\frac{1\pm\sqrt{4a^2+1}}{2a} \end{array} \right. \end{align}

まとめ

文字係数の方程式のポイント
最高次の係数が文字のときは、$0$ かどうかで場合分けが必要

補足:0で割れない理由

割り算とかけ算の関係から、$0$ で割れない理由を考えてみましょう。

割り算 $6÷3=2$ は かけ算 $2\times3=6$ と変形できます。

つまり、$a÷b$ の答えは、$□\times b=a$ を満たす□のこと

よって、$6÷0$ の答えは、$□\times 0=6$ を満たす□ですが、$□\times 0=6$ を満たすような□に入る数は存在しません

なぜなら、□にどのような数が入ろうとも、左辺は $0$ になり、右辺と異なるからです。

これより、$6÷0$ の答えが存在しないことがわかります。

今回は、$6$ を $0$ で割りましたが、他の数も同様に $0$ で割っても答えが存在しないので、$0$ で割ることができません。

 

あなたのオススメ

 

🔰基本…まずはこの記事から!
🔵標準…基本問題や公式の理解度が重要!
🔴応用…場合分けなど思考力が要求される!

数学Ⅰ 2次関数
スポンサーリンク
「シグにゃんの数学ブログ」をフォローする
シグにゃんの数学ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました