高校数学Ⅰ【2次関数】サイトマップ

スポンサーリンク

このページは、高校数学Ⅰ【2次関数】の解説ページ一覧です。

↓↓【2次関数】の単元を一気に学びたい方はこちら↓↓

高校数学Ⅰ『2次関数』まとめ(ロードマップ)
高校数学Ⅰ『2次関数』の基礎を固めるためのロードマップです! 基本問題から応用問題まで,大学入試を攻略するために必要な問題を厳選してまとめました! ●何から勉強したらいいか分からない ●効率よく基礎を固めたい という人に超オススメです!

🔰基本…まずはこの記事から!
🔵標準…基本問題や公式の理解度が重要!
🔴応用…場合分けなど思考力が要求される!

2次関数の基本

🔰平方完成|基本
🔰平方完成|x²の係数が1以外の場合
🔵平方完成|定数が含まれる場合
🔵平行移動と対称移動

2次関数の最大・最小

🔰定義域における最大・最小
🔵最大・最小からの係数の決定
🔴軸に定数を含む
🔵定義域の片端に定数を含む
🔴定義域の両端に定数を含む

2次関数の決定

🔰基本形と一般形の利用
🔵因数分解形の利用
🔵最大・最小からの決定

2次方程式

🔰2次方程式の解の公式
🔴文字係数の方程式
🔰2次方程式の実数解の個数と判別式

2次関数のグラフとx軸

🔰2次関数のグラフとx軸の共有点
🔰2次関数のグラフとx軸の位置関係
🔵2次関数のグラフと係数の符号
🔵2次関数がx軸から切り取る線分の長さ

2次不等式

🔰2次不等式|因数分解
🔰2次不等式|解の公式
🔰2次不等式|接する
🔰2次不等式|交わらない
🔰2次不等式|x²の係数が負
🔵絶対不等式
🔴文字係数の2次不等式

2次方程式の解の存在範囲

🔴異なる2つの正の解・負の解・異符号
🔴異なる2つの○より大きい・小さい解
スポンサーリンク
「シグにゃんの数学ブログ」をフォローする
シグにゃんの数学ブログ
タイトルとURLをコピーしました