等差数列の和

スポンサーリンク
数列

等差数列の一般項

等差数列の一般項

 初項 $a$,公差 $d$ の等差数列 $\{a_n\}$ の一般項は

$a_n=a+(n-1)d$

詳しくはこれ↓

等差数列の一般項
数列の超入門!数列の基本と等差数列の一般項について学ぼう!

等差数列の和

$1$ から $100$ までの和ってどうやって求める?

逆にして足すと簡単に計算できるよね!

 $S=1+2+3+\cdots\cdots+100$ を求めよ。

\begin{eqnarray}  S &=&  1&+&2&+&3&+&\cdots\cdots&+&98&+&99&+&100 \\ +\large{)} S &=& 100&+&99&+&98&+&\cdots\cdots&+& 3&+& 2&+& 1\\ \hline 2S &=& 101&+&101&+&101&+&\cdots\cdots&+&101&+&101&+&101 \\ \end{eqnarray} \begin{eqnarray} 2S &=& 101\times100 \\\\ S &=& 5050 \end{eqnarray}

 

この方法が等差数列の和を計算するときに使えるよ!

初項 $1$,公差 $3$ の等差数列の初項から第 $8$ 項までの和 $S$ を求めよ。

\begin{eqnarray}  S &=&  1&+& 4&+& 7&+&10&+&13&+&16&+&19&+&22 \\ +\large{)} S &=& 22&+&19&+&16&+&13&+&10&+& 7&+& 4&+& 1 \\ \hline 2S &=& 23&+&23&+&23&+&23&+&23&+&23&+&23&+&23 \\ \end{eqnarray} \begin{eqnarray} 2S &=& 23\times8 \\\\ S &=& 92 \end{eqnarray}

 

これを一般化してみよう!

初項が $a$,公差 $d$ の等差数列において,第 $n$ 項が $l$ のとき,初項から第 $n$ 項までの和を $S_n$ で表すと

$S_n=a+(a+d)+(a+2d)+\cdots\cdots+(l-2d)+(l-d)+l$

足す項の順を逆にして足し合わせると

\begin{eqnarray}  S_n &=&   a&+&(a+d)&+&(a+2d)&+&\cdots\cdots&+&(l-2d)&+&(l-d)&+&  l \\ +\large{)} S_n &=&   l&+&(l-d)&+&(l-2d)&+&\cdots\cdots&+&(a+2d)&+&(a+d)&+&  a\\ \hline 2S_n &=& (a+l)&+&(a+l)&+&(a+l)&+&\cdots\cdots&+&(a+l)&+&(a+l)&+&(a+l) \\ \end{eqnarray} \begin{eqnarray} 2S_n &=& (a+l)\times n \\\\ S &=& \frac{1}{2}n(a+l) \end{eqnarray}

 

$l$ は第 $n$ 項なので,$l=a+(n-1)d$ と表される

よって

\begin{eqnarray} S_n &=& \frac{1}{2}n(a+l) \\\\ &=& \frac{1}{2}n\{a+a+(n-1)d\} \\\\ &=& \frac{1}{2}n\{2a+(n-1)d\} \end{eqnarray}

 

等差数列の和

 等差数列の初項から第 $n$ 項までの和を $S_n$ とする

 1 初項 $a$,第 $n$ 項(末項) $l$ のとき

$\displaystyle{S_n=\frac{1}{2}n(a+l)}$

 2 初項 $a$,公差 $d$ のとき

$\displaystyle{S_n=\frac{1}{2}n\{2a+(n-1)d\}}$

 

1 末項が分かってるか

2 公差が分かっているか

で使い分けないといけないね!

忘れやすい公式だけど,覚えて使えるようにしよう!

忘れても上の流れで公式が求められるように!

問題

 (1) 初項 $1$,末項 $59$,項数 $20$ の等差数列の和 $S$

 (2) 初項 $1$,公差 $4$ の等差数列の初項から第 $15$ 項までの和 $S$

 (3) 初項 $3$,公差 $5$ の等差数列の初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$

 (1) 初項 $1$,末項 $59$,項数 $20$ の等差数列の和 $S$

\begin{eqnarray} S &=& \frac{1}{2}\cdot20\cdot(1+59) \\\\ &=& 600 \end{eqnarray}

 (2) 初項 $1$,公差 $4$ の等差数列の初項から第 $15$ 項までの和 $S$

\begin{eqnarray} S &=& \frac{1}{2}\cdot15\cdot\{2\cdot1+(59-1)\cdot4\} \\\\ &=& 1755 \end{eqnarray}

 (3) 初項 $3$,公差 $5$ の等差数列の初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$

\begin{eqnarray} S_n &=& \frac{1}{2}\cdot n \cdot\{2\cdot3+(n-1)\cdot5\} \\\\ &=& \frac{1}{2}n(5n+1) \end{eqnarray}

 

和の公式を使えば簡単に和が求まるね!

まとめ

● 等差数列の和

 等差数列の初項から第 $n$ 項までの和を $S_n$ とする

 1 初項 $a$,第 $n$ 項(末項) $l$ のとき

$\displaystyle{S_n=\frac{1}{2}n(a+l)}$

 2 初項 $a$,公差 $d$ のとき

$\displaystyle{S_n=\frac{1}{2}n\{2a+(n-1)d\}}$

 

等差数列の和の公式が使いこなせるかどうかで差がつくぞ!

しっかり練習しよう!

数列 数学B
スポンサーリンク
「シグにゃんの数学ブログ」をフォローする
シグにゃんの数学ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました