2021年度共通テスト数学ⅠAの第1問「図形と計量」の問題の解説!
解いたことがない人は解いてみよう!
問題
第1問
[2] 右の図のように $\triangle \rm{ABC}$ の外側に辺 $\rm{AB}$,$\rm{BC}$,$\rm{CA}$ をそれぞれ $1$ 辺とする正方形 $\rm{ADEB}$,$\rm{BFGC}$,$\rm{CHIA}$ をかき,$2$ 点 $\rm{E}$ と $\rm{F}$,$\rm{G}$ と $\rm{H}$,$\rm{I}$ と $\rm{D}$,をそれぞれ線分で結んだ図形を考える。以下において
$\rm{BC}=\it{a}$,$\rm{CA}=\it{b}$,$\rm{AB}=\it{c}$
$\angle\rm{CAB}=\it{A}$,$\angle\rm{ABC}=\it{B}$,$\angle\rm{BCA}=\it{C}$
とする。
(1) $b=6$,$c=5$,$\displaystyle{\cos A=\frac{3}{5}}$ のとき,$\displaystyle{\sin A=\frac{\boxed{\mathbf{ セ }}}{\boxed{\mathbf{ ソ }}}}$ であり,
$\triangle \rm{ABC}$ の面積は $\boxed{\mathbf{ タチ }}$,$\triangle \rm{AID}$ の面積は $\boxed{\mathbf{ ツテ }}$ である。
(2) 正方形 $\rm{BFGC}$,$\rm{CHIA}$,$\rm{ADEB}$ の面積をそれぞれ $S_1$,$S_2$,$S_3$ とする。
このとき,$S_1-S_2-S_3$ は
・$0^{\circ} < A < 90^{\circ}$ のとき,$\boxed{\mathbf{ ト }}$。
・$A=90^{\circ}$ のとき,$\boxed{\mathbf{ ナ }}$。
・$90^{\circ} < A < 180^{\circ}$ のとき,$\boxed{\mathbf{ ニ }}$。
$\boxed{\mathbf{ ト }}$ ~ $\boxed{\mathbf{ ニ }}$ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
⓪ $0$ である① 正の値である
② 負の値である
③ 正の値も負の値もとる
(3) $\triangle \rm{AID}$,$\triangle \rm{BEF}$,$\triangle \rm{CGH}$ の面積をそれぞれ $T_1$,$T_2$,$T_3$ とする。このとき,$\boxed{\mathbf{ ヌ }}$ である。
$\boxed{\mathbf{ ヌ }}$ の解答群
⓪ $a < b < c$ ならば,$T_1 > T_2 > T_3$
① $a < b < c$ ならば,$T_1 < T_2 < T_3$
② $A$ が鈍角ならば,$T_1 < T_2$ かつ $T_1 < T_3$
③ $a$,$b$,$c$ の値に関係なく,$T_1=T_2=T_3$
(4) $\triangle \rm{ABC}$,$\triangle \rm{AID}$,$\triangle \rm{BEF}$,$\triangle \rm{CGH}$ のうち,外接円の半径が最も小さいものを求める。
$0^{\circ} < A < 90^{\circ}$ のとき, $\rm{ID} \boxed{\mathbf{ ネ }} \rm{BC}$ であり
($\triangle \rm{AID}$ の外接円の半径)$\boxed{\mathbf{ ノ }}$($\triangle \rm{ABC}$ の外接円の半径)
であるから,外接円の半径が最も小さい三角形は
・$0^{\circ} < A < B < C < 90^{\circ}$ のとき,$\boxed{\mathbf{ ハ }}$ である。
・$0^{\circ} < A < B < 90^{\circ} < C$ のとき,$\boxed{\mathbf{ ヒ }}$ である。
$\boxed{\mathbf{ ネ }}$ , $\boxed{\mathbf{ ノ }}$ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
⓪ $<$ ① $=$ ② $>$
$\boxed{\mathbf{ ハ }}$ , $\boxed{\mathbf{ ヒ }}$ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
⓪ $\triangle \rm{ABC}$ ① $\triangle \rm{AID}$ ② $\triangle \rm{BEF}$ ③ $\triangle \rm{CGH}$
解答
(1)
[2] 右の図のように $\triangle \rm{ABC}$ の外側に辺 $\rm{AB}$,$\rm{BC}$,$\rm{CA}$ をそれぞれ $1$ 辺とする正方形 $\rm{ADEB}$,$\rm{BFGC}$,$\rm{CHIA}$ をかき,$2$ 点 $\rm{E}$ と $\rm{F}$,$\rm{G}$ と $\rm{H}$,$\rm{I}$ と $\rm{D}$,をそれぞれ線分で結んだ図形を考える。以下において
$\rm{BC}=\it{a}$,$\rm{CA}=\it{b}$,$\rm{AB}=\it{c}$
$\angle\rm{CAB}=\it{A}$,$\angle\rm{ABC}=\it{B}$,$\angle\rm{BCA}=\it{C}$
とする。
(1) $b=6$,$c=5$,$\displaystyle{\cos A=\frac{3}{5}}$ のとき,$\displaystyle{\sin A=\frac{\boxed{\mathbf{ セ }}}{\boxed{\mathbf{ ソ }}}}$ であり,
$\triangle \rm{ABC}$ の面積は $\boxed{\mathbf{ タチ }}$,$\triangle \rm{AID}$ の面積は $\boxed{\mathbf{ ツテ }}$ である。
\begin{eqnarray} \sin A &=& \sqrt{1-\cos^2 A} \\\\ &=& \sqrt{1-(\frac{3}{5})^2} \\\\ &=& \sqrt{\frac{16}{25}} \\\\ &=& \frac{4}{5} \end{eqnarray}
$\triangle \rm{ABC}$ の面積は
$\displaystyle{\frac{1}{2}bc\sin A=\frac{1}{2}\cdot6\cdot5\cdot\frac{4}{5}=12}$
$\rm{AI}=\it{b}$, $\rm{AD}=\it{c}$,$\angle \rm{IAD}=180^{\circ}-\it{A}$ より
$\triangle \rm{AID}$ の面積は
\begin{eqnarray} \frac{1}{2}bc\sin (180^{\circ}-A) &=& \frac{1}{2}bc\sin A \\\\ &=& \frac{1}{2}\cdot6\cdot5\cdot\frac{4}{5} \\\\ &=& 12 \end{eqnarray}$180^{\circ}-A$ の三角比はよく出題されるよ!
$90^{\circ}-A$ の三角比もおさえておこう!
<$180^{\circ}-\theta$ が出てくる図形>
など
(2)
[2] 右の図のように $\triangle \rm{ABC}$ の外側に辺 $\rm{AB}$,$\rm{BC}$,$\rm{CA}$ をそれぞれ $1$ 辺とする正方形 $\rm{ADEB}$,$\rm{BFGC}$,$\rm{CHIA}$ をかき,$2$ 点 $\rm{E}$ と $\rm{F}$,$\rm{G}$ と $\rm{H}$,$\rm{I}$ と $\rm{D}$,をそれぞれ線分で結んだ図形を考える。以下において
$\rm{BC}=\it{a}$,$\rm{CA}=\it{b}$,$\rm{AB}=\it{c}$
$\angle\rm{CAB}=\it{A}$,$\angle\rm{ABC}=\it{B}$,$\angle\rm{BCA}=\it{C}$
とする。
(2) 正方形 $\rm{BFGC}$,$\rm{CHIA}$,$\rm{ADEB}$ の面積をそれぞれ $S_1$,$S_2$,$S_3$ とする。
このとき,$S_1-S_2-S_3$ は
・$0^{\circ} < A < 90^{\circ}$ のとき,$\boxed{\mathbf{ ト }}$。
・$A=90^{\circ}$ のとき,$\boxed{\mathbf{ ナ }}$。
・$90^{\circ} < A < 180^{\circ}$ のとき,$\boxed{\mathbf{ ニ }}$。
$\boxed{\mathbf{ ト }}$ ~ $\boxed{\mathbf{ ニ }}$ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
⓪ $0$ である① 正の値である
② 負の値である
③ 正の値も負の値もとる
$S_1=a^2$,$S_2=b^2$,$S_3=c^2$ より
$S_1-S_2-S_3=a^2-b^2-c^2$
$\triangle \rm{ABC}$ で余弦定理を用いると
$\displaystyle{\cos A=\frac{b^2+c^2-a^2}{2bc}}$
・$0^{\circ} < A < 90^{\circ}$ のとき($A$ が鋭角のとき)
$\cos A > 0$
$\cos A$ が正より
$b^2+c^2-a^2>0$
$a^2-b^2-c^2<0$
$S_1-S_2-S_3 < 0$
よって,$S_1-S_2-S_3$ は負である(②)
・$A=90^{\circ}$ のとき($A$ が直角のとき)
$\cos A = 0$
$\cos A$ が $0$ より
$b^2+c^2-a^2=0$
$a^2-b^2-c^2=0$
$S_1-S_2-S_3=0$
よって,$S_1-S_2-S_3$ は $0$ である(⓪)
・$90^{\circ} < A < 180^{\circ}$ のとき($A$ が鈍角のとき)
$\cos A < 0$
$\cos A$ が負より
$b^2+c^2-a^2<0$
$a^2-b^2-c^2>0$
$S_1-S_2-S_3 >0$
よって,$S_1-S_2-S_3$ は正である(①)
(3)
[2] 右の図のように $\triangle \rm{ABC}$ の外側に辺 $\rm{AB}$,$\rm{BC}$,$\rm{CA}$ をそれぞれ $1$ 辺とする正方形 $\rm{ADEB}$,$\rm{BFGC}$,$\rm{CHIA}$ をかき,$2$ 点 $\rm{E}$ と $\rm{F}$,$\rm{G}$ と $\rm{H}$,$\rm{I}$ と $\rm{D}$,をそれぞれ線分で結んだ図形を考える。以下において
$\rm{BC}=\it{a}$,$\rm{CA}=\it{b}$,$\rm{AB}=\it{c}$
$\angle\rm{CAB}=\it{A}$,$\angle\rm{ABC}=\it{B}$,$\angle\rm{BCA}=\it{C}$
とする。
(3) $\triangle \rm{AID}$,$\triangle \rm{BEF}$,$\triangle \rm{CGH}$ の面積をそれぞれ $T_1$,$T_2$,$T_3$ とする。このとき,$\boxed{\mathbf{ ヌ }}$ である。
$\boxed{\mathbf{ ヌ }}$ の解答群
⓪ $a < b < c$ ならば,$T_1 > T_2 > T_3$
① $a < b < c$ ならば,$T_1 < T_2 < T_3$
② $A$ が鈍角ならば,$T_1 < T_2$ かつ $T_1 < T_3$
③ $a$,$b$,$c$ の値に関係なく,$T_1=T_2=T_3$
(1) より,
$\triangle \rm{ABC}$ の面積と $\triangle \rm{AID}$ の面積 $T_1$ は等しい
同様に,$\triangle \rm{BEF}$ の面積 $T_2$ は
$\displaystyle{T_2=\frac{1}{2}ca\cos (180^{\circ}-B)= \frac{1}{2}ca\cos B}$
これは $\triangle \rm{ABC}$ の面積と等しい
また,$\triangle \rm{CGH}$ の面積 $T_3$ は
$\displaystyle{T_3=\frac{1}{2}ab\cos (180^{\circ}-C)= \frac{1}{2}ab\cos C}$
これは $\triangle \rm{ABC}$ の面積と等しい
したがって,$a$,$b$,$c$ の値に関係なく,$T_1=T_2=T_3$(③)
(4)
第1問
[2] 右の図のように $\triangle \rm{ABC}$ の外側に辺 $\rm{AB}$,$\rm{BC}$,$\rm{CA}$ をそれぞれ $1$ 辺とする正方形 $\rm{ADEB}$,$\rm{BFGC}$,$\rm{CHIA}$ をかき,$2$ 点 $\rm{E}$ と $\rm{F}$,$\rm{G}$ と $\rm{H}$,$\rm{I}$ と $\rm{D}$,をそれぞれ線分で結んだ図形を考える。以下において
$\rm{BC}=\it{a}$,$\rm{CA}=\it{b}$,$\rm{AB}=\it{c}$
$\angle\rm{CAB}=\it{A}$,$\angle\rm{ABC}=\it{B}$,$\angle\rm{BCA}=\it{C}$
とする。
(4) $\triangle \rm{ABC}$,$\triangle \rm{AID}$,$\triangle \rm{BEF}$,$\triangle \rm{CGH}$ のうち,外接円の半径が最も小さいものを求める。
$0^{\circ} < A < 90^{\circ}$ のとき, $\rm{ID} \boxed{\mathbf{ ネ }} \rm{BC}$ であり
($\triangle \rm{AID}$ の外接円の半径)$\boxed{\mathbf{ ノ }}$($\triangle \rm{ABC}$ の外接円の半径)
であるから,外接円の半径が最も小さい三角形は
・$0^{\circ} < A < B < C < 90^{\circ}$ のとき,$\boxed{\mathbf{ ハ }}$ である。
・$0^{\circ} < A < B < 90^{\circ} < C$ のとき,$\boxed{\mathbf{ ヒ }}$ である。
$\boxed{\mathbf{ ネ }}$ , $\boxed{\mathbf{ ノ }}$ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
⓪ $<$ ① $=$ ② $>$
$\boxed{\mathbf{ ハ }}$ , $\boxed{\mathbf{ ヒ }}$ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
⓪ $\triangle \rm{ABC}$ ① $\triangle \rm{AID}$ ② $\triangle \rm{BEF}$ ③ $\triangle \rm{CGH}$
$\triangle \rm{ABC}$ で余弦定理より
\begin{eqnarray} \rm{BC}^2 &=& b^2+c^2-2bc\cos A \\ \end{eqnarray}$\triangle \rm{AID}$ で余弦定理より
\begin{eqnarray} \rm{ID}^2 &=& b^2+c^2-2bc\cos (180^{\circ}-A) \\\\ &=& b^2+c^2-2bc(-\cos A) \\\\ &=& b^2+c^2+2bc\cos A \end{eqnarray}
$0^{\circ} < A < 90^{\circ}$ より, $\cos A > 0$
$2bc\cos A > 0$ なので
$\rm{BC}^2$ $= b^2+c^2-2bc\cos A$
$\rm{ID}^2 $ $ = b^2+c^2+2bc\cos A$
の大小関係を比較すると, $\rm{ID^2 > BC^2}$
すなわち, $\rm{ID > BC}$(②)
$\triangle \rm{ABC}$, $\triangle \rm{AID}$ の外接円の半径をそれぞれ $R$,$R_1$ とすると
$\triangle \rm{ABC}$ で正弦定理より
\begin{eqnarray} 2R &=& \frac{\rm{BC}}{\sin A} \\\\ R &=& \frac{\rm{BC}}{2\sin A} \end{eqnarray}$\triangle \rm{AID}$ で正弦定理より
\begin{eqnarray} 2R_1 &=& \frac{\rm{ID}}{\sin (180^{\circ}-A)} \\\\ 2R_1 &=& \frac{\rm{ID}}{\sin A} \\\\ R_1 &=& \frac{\rm{ID}}{2\sin A} \end{eqnarray}
$\displaystyle{R = \frac{\rm{BC}}{2\sin A}}$
$\displaystyle{R_1=\frac{\rm{ID}}{2\sin A}}$
について大小関係を比較すると,
$\rm{ID > BC}$ より, $R_1>R$(②)
$\triangle \rm{BEF}$, $\triangle \rm{CGH}$ の外接円の半径をそれぞれ $R_2$,$R_3$ とすると
・$0^{\circ} < A < B < C < 90^{\circ}$ のとき
前問より,
$0^{\circ} < A < 90^{\circ}$ のとき, $R_1>R$
これと同様に,
$0^{\circ} < B < 90^{\circ}$ より, $R_2>R$
$0^{\circ} < C < 90^{\circ}$ より, $R_3>R$
以上より,$R$,$R_1$,$R_2$,$R_3$ の中から最も小さいのは $R$(⓪)
・$0^{\circ} < A < B < 90^{\circ} < C $ のとき
$0^{\circ} < A < B < 90^{\circ}$ より, $R_1>R$,$R_2>R$
$90^{\circ} < C$ より, $R_3<R$
以上より,$R$,$R_1$,$R_2$,$R_3$ の中から最も小さいのは $R_3$(③)
問題で問われている力
2021年度共通テストの大問
2021年度共通テスト数学ⅠA
- 第1問【1】数と式
- 第1問【2】図形と計量
- 第2問【1】2次関数
- 第2問【2】データの分析
- 第3問 場合の数と確率
- 第4問 整数の性質
- 第5問 図形の性質
2021年度共通テスト数学ⅡB
- 第1問【1】三角関数
- 第1問【2】指数関数・対数関数
- 第2問 微分法・積分法
- 第3問 確率分布と統計的な推測
- 第4問 数列
- 第5問 ベクトル
対策すれば必ず解ける!
解けなかった問題はしっかり対策しよう!
コメント