大学入試に向けて数学を何から勉強したらいいか分からないよー!
そんな高校生のために,単元別に細かく
『大学入試合格へのロードマップ』
を作ったよ!
つまり,単元別に勉強するべき内容をまとめてくれたってこと?
その通り!
ロードマップにしたがって,順番に勉強を進めることで,その単元の実践力が身につくよ!
この投稿は,高校数学Ⅰ『数と式』の大学入試合格に向けたロードマップをまとめたものです。
基本問題から応用問題まで幅広く,単元の中で取り組むべき内容をまとめました。
『数と式』ロードマップ
『数と式』でマスターしたいのは,この5つ!
- 展開
- 因数分解
- 実数
- 1次不等式
- 絶対値
展開
展開ってとりあえずカッコをはずせばいいんじゃないの?
時間をかければ答えにたどり着くかもしれないけど,
時間がかかる上に計算ミスのリスクがあるからね!
最善の方法を考えることをやめると数学の力がつかないよ!
展開をなめてました…
以下の10個の『展開の公式』を覚えて使えるか確認しよう!
公式の利用
(1) $(2x+3y)^2$
(2) $(x^2-1)^2$
(3) $(2x+3y)(2x-3y)$
(4) $(x+4)(x-2)$
(5) $(x-2y)(x-3y)$
(6) $(3x+4)(2x-1)$
(7) $(2x-3y)(3x-2y)$
(8) $(x+2)^3$
(9) $(2x-3y)^3$
(10) $(x+3)(x^2-3x+9)$
(11) $(3x-2y)(9x^2+6xy+4y^2)$
(12) $(x-y+2z)^2$
(2) $x^4-2x^2+1$
(3) $4x^2-9y^2$
(4) $x^2+2x-8$
(5) $x^2-5xy+6y^2$
(6) $6x^2+5x-4$
(7) $6x^2-13xy+6y^2$
(8) $x^3+6x^2+12x+8$
(9) $8x^3-36x^2y+54xy^2-27y^3$
(10) $x^3+27$
(11) $27x^3-8y^3$
(12) $x^2+y^2+4z^2-2xy-4yz+4zx$
置き換えの利用
共通した部分がある場合は『置き換え』が有効!
(1) $(a+b+2c)(a+b-2c)$
(2) $(x^2-x+1)(x^2-3x+1)$
(3) $(2x+y-z)(2x-y+z)$
(4) $(a-b+c+d)(a+b+c-d)$
(2) $x^4-4x^3+5x^2-4x+1$
(3) $4x^2-y^2-2yz+z^2$
(4) $a^2-b^2+c^2-d^2+2ac+2bd$
順序や組合せの工夫
展開は,前から計算するばかりじゃない!
2つの問題パターンをおさえよう!
② 共通な部分ができるように考えるパターン
(1) $(2a+b)^2(2a-b)^2$
(2) $(x+1)(x-1)(x^2-x+1)(x^2+x+1)$
(3) $(x-2)(x-3)(x+4)(x+5)$
(4) $(x+1)(x+2)(x+3)(x+6)$
(2) $x^6-1$
(3) $x^4+4x^3-19x^2-46x+120$
(4) $x^4+12x^3+47x^2+72x+36$
因数分解
『因数分解』とは展開の逆で,積の形をつくること!
公式の利用
『展開』の公式の逆が『因数分解』の公式!
改めて覚え直す必要はない!
(1) $x^2+4xy+4y^2$
(2) $9a^2-12ab+4b^2$
(3) $16x^2-y^2$
(4) $x^2-5xy-24y^2$
(5) $x^3+6x^2+12x+8$
(6) $8x^3-36x^2y+54xy^2-27y^3$
(7) $x^3+27$
(8) $27x^3-8y^3$
(2) $(3a-2b)^2$
(3) $(4x+y)(4x-y)$
(4) $(x+3y)(x-8y)$
(5) $(x+2)^3$
(6) $(2x-3y)^3$
(7) $(x+3)(x^2-3x+9)$
(8) $(3x-2y)(9x^2+6xy+4y^2)$
たすき掛け
$x^2$ の係数が $1$ でない $2$ 次式の因数分解は『たすき掛け』を利用しよう!
(1) $2x^2+7x+3$
(2) $6x^2-7x-5$
(3) $3x^2-10xy-8y^2$
(4) $ax^2-(a+2)x+2$
(2) $(2x+1)(3x-5)$
(3) $(3x+2y)(x-4y)$
(4) $(x-1)(ax-2)$
共通因数でくくる
共通因数がないか調べるのが,因数分解の最初のステップ!
共通因数でくくる練習をしよう!
(1) $3x^2y+6xy+9xy^2$
(2) $a^3b+a^2b-6ab$
(3) $ax-x-a+1$
(4) $(a-b)x+(b-a)y$
(2) $ab(a-2)(a+3)$
(3) $(a-1)(x-1)$
(4) $(a-b)(x-y)$
置き換えの利用
展開と同様に,共通部分があったら置き換えを使って因数分解しよう!
(1) $(x+2y)^2-5(x+2y)+6$
(2) $(x^2-3x)(x^2-3x-2)-8$
(3) $x^4-13x^2+36$
(2) $(x+1)(x-4)(x-1)(x-2)$
(3) $(x+3)(x-2)(x-3)(x+2)$
最低次数の文字について整理
2文字以上の式の因数分解では,次数を比較しよう!
(1) $x^2+xy+x+3y-6$
(2) $xyz+x^2y+xy^2+x+y+z$
(2) $(xy+1)(x+y+z)$
たすき掛けの応用
(1) $x^2+5xy+5x+6y^2+11y+4$
(2) $2x^2-5xy-3y^2+x+11y-6$
(2) $(x-3y+2)(2x+y-3)$
実数
次は『実数』の理解度を確認!
数の分類
『実数』『有理数』『無理数』など,数に関する用語をしっかりおさえよう!
$\displaystyle{\frac{3}{5}}$ $\sqrt{2}+1$ $-0.2$ $\sqrt{4}$ $0.\dot{2}$ $\displaystyle{\frac{\pi}{8}}$
2⃣ 次の数を分数で表せ。(1) $0.\dot{1}$
(2) $0.\dot{1}\dot{5}$
無理数 $\sqrt{2}+1$ $\displaystyle{\frac{\pi}{8}}$
2⃣(1) $\displaystyle{\frac{1}{9}}$
(2) $\displaystyle{\frac{5}{33}}$
根号を含む計算
根号の計算をするには,平方根が何かを知る必要がある!
(1) $36$
(2) $7$
(2) $\pm\sqrt{7}$
平方根って何だっけ?
そんな君にはこれ!
(1) $(\sqrt{3}+\sqrt{2})(\sqrt{3}-\sqrt{2})$
(2) $(\sqrt{2}+1+\sqrt{3})(\sqrt{2}+1-\sqrt{3})$
(3) $\displaystyle{\frac{1}{\sqrt{2}}}$
(4) $\displaystyle{\frac{1}{\sqrt{3}-\sqrt{2}}}$
(2) $2\sqrt{2}$
(3) $\displaystyle{\frac{\sqrt{2}}{2}}$
(4) $\sqrt{3}+\sqrt{2}$
根号の計算が不安な人はこれ!
整数部分と小数部分
まずは『整数部分』から!
(1) $\sqrt{53}$
(2) $\sqrt{2}+1$
(3) $2\sqrt{14}$
(2) $2$
(3) $7$
(3) を間違えた…
(3) は間違える人がとても多い!
不安な人は要チェック!
整数部分が理解できたら,次は小数部分!
(1) $\sqrt{17}$
(2) $2\sqrt{13}$
(3) $\sqrt{26}+1$
(2) $2\sqrt{13}-7$
(3) $\sqrt{26}-5$
小数部分の求め方が分からない人はこれ!
二重根号
√の中に√が入っている『二重根号』をはずす方法をマスターしよう!
(1) $\sqrt{4+2\sqrt{3}}$
(2) $\sqrt{7-4\sqrt{3}}$
(3) $\sqrt{3+\sqrt{5}}$
(2) $2-\sqrt{3}$
(3) $\displaystyle{\frac{\sqrt{10}+\sqrt{2}}{2}}$
(3)が難しい!
初見では難しいので,解法を理解しておこう!
対称式
$x+y$,$x^2+y^2$ のように,$x$,$y$ を入れ換えても変わらない式を $x$,$y$ の対称式といい,とくに $x+y$,$xy$ を基本対称式というよ!
対称式は,基本対称式で表せるよ!
(1) $x+y$ (2) $xy$ (3) $x^2+y^2$
(4) $x^3+y^3$ (5) $x^5+y^5$
(4) $x^3+y^3=28\sqrt{5}$ (5) $x^5+y^5=440\sqrt{5}$
2⃣(1) $\displaystyle{x^2+\frac{1}{x^2}=7}$ (2) $\displaystyle{x^3+\frac{1}{x^3}=18}$
(3) $\displaystyle{x^4+\frac{1}{x^4}=47}$ (4) $\displaystyle{x-\frac{1}{x}=\pm\sqrt{5}}$
1次不等式
次は『1次不等式』!
楽勝と思っている人も要チェック!
不等式の性質
まずは,1次不等式の基本的な計算から!
(1) $-2x-1<3$
(2) $\displaystyle{\frac{1}{3}x+1≦\frac{1}{2}x}$
(3) $(\sqrt{2}-2)x<2$
(4) $\sqrt{5}x-1<3x$
(2) $\displaystyle{x≧6}$
(3) $\displaystyle{x>-2-\sqrt{2}}$
(4) $\displaystyle{x>-\frac{3+\sqrt{5}}{4}}$
(3) と (4) を間違えた…
1次不等式は自信があったのに…
(3) と (4) は注意して解かないと間違えてしまうね!
不安な人は確認しよう!
連立不等式
連立不等式は,不等式を解いて共通範囲をとる!
(3) 不等式 $3 < 2x-1 < 7$ を解け。
(2) $x ≦ 2$
(2) の解き方忘れてた…
意外と忘れている人が多い不等式だね!
文字係数の1次不等式
文字が含まれる式で割る場合は要注意!
(2) $(a+1)x > a^2-1$
$a=0$ のとき $x$ はすべての実数
$a<0$ のとき $\displaystyle{x > \frac{1}{a}}$
(2) $a>-1$ のとき $x > a-1$
$a=-1$ のとき 解はない
$a>-1$ のとき $x < a-1$
1次不等式の整数解の個数
絶対値
絶対値でつまずく高校生は多い!
基本からしっかり学ぼう!
絶対値をはずす
(1) $|4|$
(2) $|-\frac{1}{3}|$
(3) $|\sqrt{2}-1|$
(4) $|1-\sqrt{3}|$
(2) $\displaystyle{\frac{1}{3}}$
(3) $\displaystyle{\sqrt{2}-1}$
(4) $\displaystyle{\sqrt{3}-1}$
絶対値をはずすときは,絶対値の中の符号が大切だね!
その基本をおさえていないと,応用問題になると困るので要注意!
絶対値を含む方程式・不等式
次は基本的な『絶対値の方程式と不等式』!
(1) $|x|=2$
(2) $|x|<2$
(3) $|x|≧2$
(2) $-2 < x < 2$
(3) $x≦-2,2≦x$
意味を理解して解くことが大切だね!
その通り!
自信がない人はこれ!
少しレベルアップした問題がこれ!
(1) $|x+1|=3$
(2) $|x+1|≦3$
(3) $|x+1|>3$
(2) $-4≦x≦2$
(3) $x < -4,2 < x $
これが解けたら,絶対値の方程式と不等式の基本はばっちり!
場合分けによる絶対値記号のはずし方
場合分けをして絶対値をはずす方法知ってる?
(1) $|x-1|$
(2) $|x+1|+|x-2|$
絶対値の中の符号で場合分けすることがポイントだね!
場合分けが必要な絶対値を含む方程式・不等式
絶対値記号の外にも $x$ があるとき,場合分けが必要!
(1) $|x+1|=2x$
(2) $|2x-6| < x+3$
(3) $|x+1|+|x-2|=x+3$
(2) $1 < x < 9$
(3) $x=0$,$4$
これが解けたら,絶対値の方程式と不等式は完璧!
$\sqrt{A^2}$ の値
間違える人がとても多いのが,$\sqrt{A^2}$ の計算!
下の式をしっかり確認しておこう!
※$\sqrt{A^2}=A$ は間違いなので要注意
(1) $\sqrt{(1-\sqrt{2})^2}$
(2) $a>0$,$b<0$ のとき,$\sqrt{a^2b^2}$
2⃣ $\sqrt{x^2+2x+1}+\sqrt{x^2-4x+4}$ を $x$ の値によって場合分けして簡単にせよ。
(2) $\sqrt{a^2b^2}=-ab$
2⃣ $\sqrt{x^2+2x+1}+\sqrt{x^2-4x+4}=\left\{ \begin{array}{lll} -2x+1 (x<-1 のとき) \\ 3 (-1 ≦ x < 2 のとき) \\ 2x-1 (2≦x のとき) \end{array} \right.$
うっかりミスしないように気を付けないとね!
以上が『数と式』のロードマップだよ!
これで『数と式』の基本はばっちりだね!
共通テストや個別試験に向けた実践的な問題演習を始めよう!
実践的な問題演習には、専属のコーチがいると心強い!
高校数学克服塾MeTa
『高校数学の克服に特化した塾』です!
・完全個別指導で一人ひとりに合わせた数学指導
・解法の暗記ではなく論理的思考力を養って克服を目指す
・学習計画を毎月作成して、勉強方法から改善していく
・いつでも数学の質問ができるLINEサービス(指導がない日でも、いつでも質問できます)
↓↓お申込み・ご相談はこちら↓↓
東大生のオンライン個別指導『トウコベ』
①全ての講師が現役の東大生もしくは東京大学大学院
②完全オンライン型
③圧倒的実績(合格率88%、次の定期テストで22.5点上昇など)
東大生が一対一でお子様に合わせた勉強法を、勉強計画などの実行方法も含めて提案してくれます。
その提案だけでなく、一緒に実行を行ってくれます。
授業だけでなく、家庭学習に関してもサポートが受けられます。
↓↓お申込み・ご相談はこちら↓↓
大学受験ディアロオンライン
大学受験Dialo online(ディアロオンライン)は、Z会グループのノウハウを結集し誕生した大学受験専門のオンライン1:1個別指導塾です。
高品質な「Z会映像教材」と1:1の「合格指導」で無理なく無駄なく難関大合格を目指せる 「完全在宅型」の新しい学びのカタチです。
学習の不明点はSkypeで質問できます。
「わからない」をそのままにせず、スムーズに解決へと導きます。
●合格指導
週1回20分の進捗確認で、毎週の学習スケジュールを合格トレーナーと共有します。
トレーナーは一人ひとりに「今何をすべきか」「次何をすべきか」を提案し、志望校合格に向けての学習を徹底サポート。
この進捗管理を行うことで従来の「通信教育」の弱点を取り除きました。
●Z会の映像見放題
パソコンやスマホ、タブレットで24時間どこからでも映像授業が見放題。
大学入試を知り尽くしたZ会グループの精鋭講師陣が、論理的なアプローチ法から答案の書き方まで徹底解説します。
志望校や現在のレベルに合わせて難易度別に講座をご用意しています。
↓↓お申込み・ご相談はこちら↓↓
他の単元のロードマップもチェック↓
苦手な単元を探して克服しよう↓
コメント