2次関数の決定|基本形と一般形

スポンサーリンク
数学Ⅰ

『2次関数の決定』とは

2次関数の軸や頂点や通る点が与えられているとき,

その2次関数を求めるという問題のことです!

『2次関数の決定』の問題を解くには

2次関数の『基本形』と『一般形』を使い分ける必要があります!

この投稿を見れば,『2次関数の決定』の問題は完璧!

2次関数の基本形と一般形

2次関数には大きく分けて2種類の形があるよ!

 基本形 $y=a(x-p)^2+q$
 一般形 $y=ax^2+bx+c$

 

 

\begin{eqnarray} y &=& x^2-2x+3 \\ &=& (x-1)^2-1+3 \\ &=& (x-1)^2+2 \end{eqnarray}

 

 $y=x^2-2x+3$ を式変形したのが $y=(x-1)^2+2$ なので、

 $y=x^2-2x+3$ と $y=(x-1)^2+2$ は同じ2次関数になります

 $y=(x-1)^2+2$ を『基本形』,$y=x^2-2x+3$ を『一般形』とよびます

基本形 $y=a(x-p)^2+q$

基本形のメリットは軸や頂点が分かるところだよ!

 基本形 $y=a(x-p)^2+q$

   軸 直線 $x=p$
   頂点 $(p,q)$

 基本形 $y=a(x-p)^2+q$ は「軸」と「頂点」がわかる

 

 一般形 $y=ax^2+bx+c$ だと「軸」や「頂点」が分かりません

一般形 $y=ax^2+bx+c$

一般形のメリットは式がシンプルなところだよ!

 

 基本形 $y=a(x-p)^2+q$ に $(1,2)$ を代入すると

$2=a(1-p)^2+q$

 一般形 $y=ax^2+bx+c$ に $(1,2)$ を代入すると

$2=a+b+c$

 このように,一般形の方が基本形よりも点を代入した後の式がシンプルになります

 一般形 $y=ax^2+bx+c$ は点を代入した後の式がシンプルになる

基本形と一般形の使い分け

与えられた条件によって、基本形と一般形を使い分けよう!

 基本形 $y=a(x-p)^2+q$ 軸や頂点に関する条件がある
 一般形 $y=ax^2+bx+c$ 通る3点の条件がある

基本形を用いる問題

 例題1 次の2次関数を求めよ。

 (1) 頂点が $(2,1)$ で,点 $(4,5)$ を通る。

 (2) 軸が $x=1$ で,2点 $(0,1)$、$(3,-2)$ を通る。


(1) 頂点が $(2,1)$ で,点 $(4,5)$ を通る

 頂点が $(2,1)$ より  $y=a(x-2)^2+1$ とおける

 点 $(4,5)$ を通るので  $5=a(4-2)^2+1$  ←「点を通る」は「代入しても成り立つ」

 よって  $a=1$

 求める2次関数は  $y=(x-2)^2+1$ 【 $y=x^2-4x+5$ でも可】

 
 
(2) 軸が $x=1$ で,2点 $(0,1)$、$(3,-2)$ を通る

 軸が $x=1$ より  $y=a(x-1)^2+q$ とおける

 点 $(0,1)$ を通るので  $1=a(0-1)^2+q$

$a+q=1$ … ①

 点 $(3,-2)$ を通るので  $-2=a(3-1)^2+q$

$4a+q=-2$ … ②

 ①,②を解いて  $a=-1$、$q=2$

 求める2次関数は  $y=-(x-1)^2+2$ 【 $y=-x^2+2x+1$ でも可】

 

一般形を用いる問題

 例題2 3点 $(1,1)$,$(2,6)$,$(3,13)$ を通る2次関数を求めよ。


 $y=ax^2+bx+c$ とおくと

 $(1,1)$ を通るので  $a+b+c=1$ … ①

 $(2,6)$ を通るので  $4a+2b+c=6$ … ②

 $(3,13)$ を通るので  $9a+3b+c=13$ … ③

 ②-①より  $3a+b=5$ … ④

 ③-②より  $5a+b=7$ … ⑤

 ④,⑤を解いて  $a=1$,$b=2$

 ①に代入して  $c=-2$

 求める2次関数は  $y=x^2+2x-2$ 【 $y=(x+1)^2-3$ でも可】

 

答えは基本形でも一般形でもOK!

まとめ

2次関数には『基本形』と『一般形』があり,与えられた条件によって以下のように使い分ける

 基本形 $y=a(x-p)^2+q$ 軸や頂点に関する条件がある

 一般形 $y=ax^2+bx+c$ 通る3点の条件がある

問題

 問題 次の2次関数を求めよ。

 (1) 頂点が $(-1,4)$ で,点 $(2,-5)$ を通る。

 (2) 軸が $x=2$ で,2点 $(3,-5)$,$(-1,11)$ を通る。

 (3) 3点 $(1,3)$,$(2,6)$,$(3,13)$ を通る。

解答

(1) 頂点が $(-1,4)$ で,点 $(2,-5)$ を通る

 頂点が $(-1,4)$ より  $y=a(x+1)^2+4$ とおける

 点 $(2,-5)$ を通るので  $-5=a(2+1)^2+4$  

 よって  $a=-1$

 求める2次関数は  $y=-(x+1)^2+4$ 【 $y=-x^2-2x+3$ でも可】
 
(2) 軸が $x=2$ で,2点 $(3,-5)$,$(-1,11)$ を通る

 軸が $x=2$ より  $y=a(x-2)^2+q$ とおける

 点 $(3,-5)$ を通るので  $-5=a(3-2)^2+q$

$a+q=-5$ … ①

 点 $(-1,11)$ を通るので  $11=a(-1-2)^2+q$

$9a+q=11$ … ②

 ①,②を解いて  $a=2$、$q=-7$

 求める2次関数は  $y=2(x-2)^2-7$ 【 $y=2x^2-8x+1$ でも可】

 

(3) 3点 $(1,3)$,$(2,6)$,$(3,13)$ を通る

 $y=ax^2+bx+c$ とおくと

 $(1,3)$ を通るので  $a+b+c=3$ … ①

 $(2,6)$ を通るので  $4a+2b+c=6$ … ②

 $(3,13)$ を通るので  $9a+3b+c=13$ … ③

 ②-①より  $3a+b=3$ … ④

 ③-②より  $5a+b=7$ … ⑤

 ④,⑤を解いて  $a=2$、$b=-3$

 ①に代入して  $c=4$

 求める2次関数は  $y=2x^2-3x+4$ 

 【 $y=2(x-\frac{3}{4})^2+\frac{23}{8}$ でも可】

 

与えられた条件で,基本形と一般形が使い分けられるようにしよう!

あなたのオススメ

 

🔰基本…まずはこの記事から!
🔵標準…基本問題や公式の理解度が重要!
🔴応用…場合分けなど思考力が要求される!

数学Ⅰ 2次関数
スポンサーリンク
「シグにゃんの数学ブログ」をフォローする
シグにゃんの数学ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました