三角関数の相互関係

スポンサーリンク
数学Ⅱ

三角関数の相互関係を用いて,三角関数の値を求めよう!

三角比の相互関係

三角比の相互関係

$$\tan\theta=\frac{\sin\theta}{\cos\theta}$$

$$\sin^2\theta+\cos^2\theta=1$$

$$ 1+\tan^2\theta=\frac{1}{\cos^2\theta}$$

ただし $(\sin\theta)^2=\sin^2\theta$,$(\cos\theta)^2=\cos^2\theta$,$(\tan\theta)^2=\tan^2\theta$

これを覚えよう!

三角比の相互関係の証明

三角関数の定義

$$\sin\theta=\frac{y}{r},\cos\theta=\frac{x}{r},\tan\theta=\frac{y}{x}$$

$\tan\theta=\frac{\sin\theta}{\cos\theta}$ の証明

 $\displaystyle{\sin\theta=\frac{y}{r},\cos\theta=\frac{x}{r}}$ より,  $y=r\sin\theta,x=r\cos\theta$

$\displaystyle{\tan\theta=\frac{y}{x}=\frac{r\sin\theta}{r\cos\theta}=\frac{\sin\theta}{\cos\theta}}$

 よって  $\displaystyle{\tan\theta=\frac{\sin\theta}{\cos\theta}}$

$\sin^2\theta+\cos^2\theta=1$ の証明

 三平方の定理より $x^2+y^2=r^2$

 $y=r\sin\theta,x=r\cos\theta$ を代入して

$r^2(\cos\theta)^2+r^2(\sin\theta)^2=r^2$

 両辺を $r^2$ でわると

$\sin^2\theta+\cos^2\theta=1$

$ 1+\tan^2\theta=\frac{1}{\cos^2\theta}$

 $\sin^2\theta+\cos^2\theta=1$ の両辺を $\cos^2\theta$ でわると

$\displaystyle{\frac{\sin^2\theta}{\cos^2\theta}+1=\frac{1}{\cos^2\theta}}$

$\displaystyle{1+\left(\frac{\sin\theta}{\cos\theta}\right)^2=\frac{1}{\cos^2\theta}}$

$\displaystyle{1+\tan^2\theta=\frac{1}{\cos^2\theta}}$

三角関数の相互関係の使い方

● $\displaystyle{\tan\theta=\frac{\sin\theta}{\cos\theta}}$

 $\sin\theta,\cos\theta,\tan\theta$ の中の2つが分かれば残りの1つが求まる

 

● $\sin^2\theta+\cos^2\theta=1$

 $\sin\theta,\cos\theta$ の一方が分かれば他方が求まる

 

● $\displaystyle{1+\tan^2\theta=\frac{1}{\cos^2\theta}}$

 $\tan\theta$,$\cos\theta$ の一方が分かれば他方が求まる

三角関数の符号

$\theta$ の動径が位置によって,$\sin\theta,\cos\theta,\tan\theta$ の符号が決まる

単位円で考えた三角関数

$\sin\theta$ は $y$ 座標,$\cos\theta$ は $x$ 座標,$\tan\theta$ は傾き

問題

次の三角関数の値を求めよ。

(1) $\theta$ の動径が第3象限にあり,$\displaystyle{\cos\theta=-\frac{4}{5}}$ のとき,$\sin\theta$ と $\tan\theta$

(2) $\theta$ の動径が第4象限にあり,$\tan\theta=-2$ のとき,$\sin\theta$ と $\cos\theta$

(1) $\theta$ の動径が第3象限にあり,$\displaystyle{\cos\theta=-\frac{4}{5}}$ のとき,$\sin\theta$ と $\tan\theta$

  $\sin^2\theta+\cos^2\theta=1$ より ($\cos\theta$ が与えられているので $\sin\theta$ が求まる)

$\sin^2\theta=1-\cos^2\theta$

$\displaystyle{    =1-\left(-\frac{4}{5}\right)^2}$

$\displaystyle{   =\frac{9}{25}}    $

  $\theta$ の動径が第3象限にあるので  $\sin\theta<0$

  よって   $\displaystyle{\cos\theta=-\frac{3}{5}}$

  $\displaystyle{\tan\theta=\frac{\sin\theta}{\cos\theta}}$ より ($\sin\theta$ と $\cos\theta$ があるので $\tan\theta$ が求まる)

$\displaystyle{\tan\theta=\frac{-\frac{3}{5}}{-\frac{4}{5}}=\frac{3}{4}}$

 

(2) $\theta$ の動径が第4象限にあり,$\tan\theta=-2$ のとき,$\sin\theta$ と $\cos\theta$

  $\displaystyle{1+\tan^2\theta=\frac{1}{\cos^2\theta}}$ より ($\tan\theta$ が与えられているので $\cos\theta$ が求まる)

$\displaystyle{1+(-2)^2=\frac{1}{\cos^2\theta}}$

$ \displaystyle{\frac{1}{\cos^2\theta}=5}$

$ \displaystyle{\cos^2\theta=\frac{1}{5}}$

  $\theta$ の動径が第4象限にあるので $\cos\theta>0$

  よって  $\displaystyle{\cos\theta=\frac{1}{\sqrt{5}}}$

  $\displaystyle{\tan\theta=\frac{\sin\theta}{\cos\theta}}$ より ($\cos\theta$ と $\tan\theta$ があるので $\sin\theta$ が求まる)

$\displaystyle{\sin\theta=\tan\theta\cos\theta=(-2)×\frac{1}{\sqrt{5}}=-\frac{2}{\sqrt{5}}}$

まとめ

● 三角関数の相互関係

$$\tan\theta=\frac{\sin\theta}{\cos\theta}$$

$$\sin^2\theta+\cos^2\theta=1$$

$$1+\tan^2\theta=\frac{1}{\cos^2\theta}$$

● 三角比の相互関係の使い方

 $\displaystyle{\tan\theta=\frac{\sin\theta}{\cos\theta}}$ …… $\sin\theta$,$\cos\theta$,$\tan\theta$ の中の2つが分かれば残りの1つが求まる

 $\sin^2\theta+\cos^2\theta=1$ …… $\sin\theta$,$\cos\theta$ の一方が分かれば他方が求まる

 $\displaystyle{1+\tan^2\theta=\frac{1}{\cos^2\theta}}$ …… $\tan\theta$,$\cos\theta$ の一方が分かれば他方が求まる

● 三角関数の符号

$\theta$ の動径の位置に注意だね!

数学Ⅱ 三角関数
スポンサーリンク
「シグにゃんの数学ブログ」をフォローする
シグにゃんの数学ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました