必要条件・十分条件

スポンサーリンク
必要条件・十分条件 数学Ⅰ

「必要条件・十分条件はややこしい!どっちがどっちか分からなくなってしまう…」

そのような悩みを持つ人がとても多いです!

逆に,きちんと理解して解けるようになれば,他の人と差をつけることができます!

この投稿では,誰でもわかる必要条件・十分条件の判別方法と覚え方を説明します!

最後まで読んで,必要条件・十分条件を完璧にマスターしましょう!

必要条件・十分条件とは

教科書にも書いてある「必要条件・十分条件」の説明はこれ!

必要条件・十分条件
$p \Longrightarrow q$($p$ ならば $q$)が真であるとき
● $p$ は $q$ であるための十分条件
● $q$ は $p$ であるための必要条件

 

これは教科書で見たけど,よくわからない…

これでは難しいので,わかりやすく解説するよ!

必要条件・十分条件の判定をするには,真偽の判定が重要になる!

まずは真偽の判定から学ぼう!

真偽の判定

「命題 $p\Longrightarrow q$ はである」ことは
$p$ を満たすものはすべて $q$ を満たす 」こと

このことを集合で表してみる

条件 $p$ を満たす全体の集合を $P$
条件 $q$ を満たす全体の集合を $Q$
とすると

「命題 $p\Longrightarrow q$ はである」ことは
$P$ の要素はすべて $Q$ の要素になる 」こと
すなわち $P⊂Q$( $P$ は $Q$ に含まれる)

「$⊂$」の記号が分からないときはこれ↓

集合の大小関係で,真偽の判定ができるってことかな?

その通り!

具体例を見てみよう!

真なのはどっち?
 三毛猫 $\Longrightarrow$ 猫
 猫 $\Longrightarrow$ 三毛猫

 

「三毛猫」と「猫」を集合で考えると

「三毛猫」という集合が「猫」という集合に含まれている

三毛猫 $\Longrightarrow$ 猫 は 
猫 $\Longrightarrow$ 三毛猫 は 
反例は「ペルシャ猫」

集合を用いた真偽の判定
小さい集合 $\Longrightarrow$ 大きい集合は真

 

詳しく学びたい人はこれ↓

命題の真偽
命題の真偽の判定を自信をもってできますか? 命題の真偽の判定は,非常に重要です! 例えば,頻出である「必要条件と十分条件」の問題を解くときに,命題の真偽の判定は必要不可欠! 苦手な人が多い命題の真偽の判定ですが,集合を使えば誰でも簡単にできます!

必要条件・十分条件の判別方法

必要条件・十分条件の判別方法

」は真,「×」は偽
」と「」は集合の大小関係

 

問題
(1) $a$ が $4$ の倍数であることは,$a$ が $2$ の倍数であるための(   )条件
(2) $x^2=1$ であることは,$x=1$ であるための(   )条件

 

(1) $a$ が $4$ の倍数であることは,$a$ が $2$ の倍数であるための(   )条件

 「$4$ の倍数」の集合が「$2$ の倍数」の集合に含まれているので,

  $a$ が $4$ の倍数 $\Longrightarrow$ $a$ が $2$ の倍数 は 
  $a$ が $4$ の倍数 $\Longleftarrow$ $a$ が $2$ の倍数 は (反例:$a=2$)

  $a$ が $4$ の倍数であることは,$a$ が $2$ の倍数であるための十分条件

(2) $x^2=1$ であることは,$x=1$ であるための(   )条件

  $x^2=1$ を解くと,$x=\pm1$

  $x=\pm1$ $\Longrightarrow$ $x=1$ は (反例:$x=-1$)
  $x=\pm1$ $\Longleftarrow$ $x=1$ は 

  $x^2=1$ であることは,$x=1$ であるための必要条件

必要条件と十分条件の覚え方

必要条件と十分条件の矢印の方向を忘れちゃう…

何か覚え方はないのかな?

主語から見て矢印をお金の流れと考える

のが簡単な覚え方だよ!

必要条件・十分条件の覚え方

 

 

お金の流れで考えると簡単に覚えられるね!

必要十分条件

必要十分条件とは、必要条件でも十分条件でもある条件のことです。

つまり,「$p \Longrightarrow q$」と「$q \Longrightarrow p$」がともに真であれば,$p$ と $q$ は互いに十分条件かつ必要条件となります。

必要十分条件

 

 

$p$ と$q$ が必要十分条件であるとき,$p$ と $q$ は同値であるといいます。

$p$ と $q$ が同値であるとき, $p \Longleftrightarrow q$ と表します。

必要条件でも十分条件でもない

最後に,「必要条件でも十分条件でもない」場合について説明します。

集合で考えて,以下のように包含関係が成り立たないとき,「必要条件でも十分条件でもない」という選択肢になります。

問題演習

問題
$x$,$y$ は実数,$a$ は自然数とする。
(1) $x=1$ は,$x$ が奇数であるための(   )
(2) $x>0$ は,$x>1$ であるための(   )
(3) $x^2+y^2=0$ は,$x=y=0$ であるための(   )
(4) $a$ が素数であることは,$a$ が奇数であるための(   )

 

(1) $x=1$ は,$x$ が奇数であるための(   )

$x=1$ は,$x$ が奇数であるための十分条件


(2) $x>0$ は,$x>1$ であるための(   )

$x>0$ は,$x>1$ であるための必要条件


(3) $x^2+y^2=0$ は,$x=y=0$ であるための(   )

$x^2+y^2=0$ は,$x=y=0$ であるための必要十分条件


(4) $a$ が素数であることは,$a$ が奇数であるための(   )

$a$ が素数であることは,$a$ が奇数であるための必要条件でも十分条件でもない

 

あなたのオススメ

 

🔰基本…まずはこの記事から!
🔵標準…基本問題や公式の理解度が重要!
🔴応用…場合分けなど思考力が要求される!

コメント

タイトルとURLをコピーしました