三角比の応用

スポンサーリンク
数学Ⅰ

直角三角形の1辺と鋭角が分かっている場合,他の辺の長さが求まることを知っていますか?

高校生が意外と知らない「角比を用いて直角三角形の辺の長さを求める方法」をわかりやすく解説しました!

覚えておくのは三角比の定義だけで十分です!

まずは三角比の定義の復習をしよう!

詳しく学びたい人は↓

三角比の基本
数学Ⅰの三角比が最初からよくわからない人必見! 30°,45°,60°における三角比を丁寧に解説しました! 三角比の最初は直角三角形の辺の比を考えることが重要! ここがわからなければ,三角比はわからないままです! この投稿を見れば,三角比の基本はばっちり!

三角比の定義

直角三角形の鋭角(90$^\circ$ 未満の角)の1つを $\theta$ とし,斜辺の長さを $r$ ,その他の辺の長さを下図のように $x$,$y$ とするとき,三角比の定義は以下のようになる。

三角比の定義

$\displaystyle{\sin\theta=\frac{y}{r}}$, $\displaystyle{\cos\theta=\frac{x}{r}}$, $\displaystyle{\tan\theta=\frac{y}{x}}$

● $\sin\theta$ の覚え方

$s$ の筆記体で $\displaystyle{\sin\theta=\frac{y}{r}}$

● $\cos\theta$ の覚え方

$c$ と書いて $ \displaystyle{ \cos\theta=\frac{x}{r}}$

● $\tan\theta$ の覚え方

$t$ の筆記体で $ \displaystyle{ \tan\theta=\frac{y}{x}}$

三角比の応用

$ \displaystyle{ \sin\theta=\frac{y}{r}}$ を式変形すると

$y=r\sin\theta$

となる

直角三角形の斜辺の長さ $r$ と $\sin\theta$ があれば高さを求めることができる

同様に

$ \displaystyle{ \cos\theta=\frac{x}{r}}$,$ \displaystyle{ \tan\theta=\frac{y}{x}}$ を式変形すると

$x=r\cos\theta$,$y=x\tan\theta$

となる

ポイント
直角三角形の1つの鋭角の三角比の値と1辺の長さが分かっている場合,他の辺の長さを求めることができる

$y=r\sin\theta$,$x=r\cos\theta$,$y=x\tan\theta$

 

この式は覚えておいた方がいいの?

この式を覚えるよりも三角比の定義を覚えておいて,

式変形して使える方がいいよ!

$\displaystyle{\sin\theta=\frac{y}{r}}$ を覚えておけば,

式変形して $y=r\sin\theta$ が求まるからね!

まとめ

三角比の定義

$\displaystyle{\sin\theta=\frac{y}{r}}$,$\displaystyle{\cos\theta=\frac{x}{r}}$,$ \displaystyle{\tan\theta=\frac{y}{x}}$ を式変形すると

$y=r\sin\theta$,$x=r\cos\theta$,$y=x\tan\theta$

直角三角形の1つの鋭角の三角比の値と1辺の長さが分かっている場合,
他の辺の長さを求めることができる

問題

 $C=90^\circ$ である $△ABC$ において次の値を求めよ。
 $\sin35^\circ=0.5736$,$\cos35^\circ=0.8192$,$\tan35^\circ=0.7002$ を用いてもよい。

 (1) $AB=10$,$A=35^\circ$ のとき,$BC$

 (2) $AC=10$,$A=35^\circ$ のとき,$BC$

 (3) $AB=6$,$\displaystyle{\cos∠BAC=\frac{1}{3}}$ のとき,$AC$

 (4) $BC=5$,$\displaystyle{\sin∠BAC=\frac{3}{5}}$ のとき,$AB$

解答

(1) $AB=10$,$A=35^\circ$ のとき,$BC$

 $\displaystyle{\sin35^\circ=\frac{BC}{AB}}$ より

\begin{eqnarray} BC &=& AB\sin35^{\circ} \\\\ &=& 10\times0.5736 \\\\ &=& 5.736 \end{eqnarray}

 

(2) $AC=10$,$A=35^\circ$ のとき,$BC$

 $\displaystyle{\tan35^\circ=\frac{BC}{AC}}$ より

\begin{eqnarray} BC &=& AC\tan35^{\circ} \\\\ &=& 10\times0.7002 \\\\ &=& 7.002 \end{eqnarray}

 

(3) $AB=6$,$\cos∠BAC=\frac{1}{3}$ のとき,$AC$

 $ \displaystyle{\cos∠BAC=\frac{AC}{AB}}$ より

\begin{eqnarray} AC &=& AB\cos\angle BAC \\\\ &=& 10\times\frac{1}{3} \\\\ &=& 2 \end{eqnarray}

 

(4) $BC=5$,$\sin∠BAC=\frac{3}{5}$ のとき,$AB$

 $ \displaystyle{\sin∠BAC=\frac{BC}{AB}}$ より

\begin{eqnarray} AB &=& \frac{BC}{\sin\angle BAC} \\\\ &=& \frac{5}{\frac{3}{5}} \\\\ &=& \frac{25}{3} \end{eqnarray}

三角比を使って直角三角形の辺の長さを求められるようにしよう!

あなたのオススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました