点の位置とベクトル

スポンサーリンク
平面上のベクトル

ベクトルの式から点の位置を求めよう!

今回の問題

次の問題を解けるようになろう!

 $2\overrightarrow{AP}+3\overrightarrow{BP}+4\overrightarrow{CP}=\vec{0}$ を満たすときの点 $P$ の位置

 

どこから手をつけたらいいか分からない…

初見で解くのは難しい!

コツをつかめば必ず解けるよ!

ベクトルの差の分解

問題を解くために復習から!

 

ベクトルの差の分解

$\overrightarrow{△□}=\overrightarrow{●□}- \overrightarrow{●△}$

 

例えば

$\overrightarrow{AB}=\overrightarrow{OB}-\overrightarrow{OA}$

$\overrightarrow{BC}=\overrightarrow{AC}-\overrightarrow{AB}$

  

ポイント
  • 始点は自由に決められる<\li>
  • 後-前(終点-始点)<\li>
  •  

    詳しくはこれ↓

    ベクトルの減法
    ベクトルの入門!ベクトルの減法は加法で考えると簡単!

    内分点におけるベクトル

    辺 $AB$ を $m:n$ に内分する点 $P$

    $\displaystyle{\overrightarrow{OP}=\frac{n\overrightarrow{OA}+m\overrightarrow{OB}}{m+n}}$

    詳しくはこれ↓

    内分点と外分点におけるベクトル
    内分点と外分点におけるベクトルを表す方法を学ぼう!

    ベクトルの式から点の位置を求める

    まずは基本の問題から!

     $5\overrightarrow{AD}=2\overrightarrow{AB}+3\overrightarrow{AC}$ を満たすときの点 $D$ の位置

    \begin{eqnarray} \overrightarrow{AD} &=& \frac{2\overrightarrow{AB}+3\overrightarrow{AC}}{5} \\\\ &=& \frac{2\overrightarrow{AB}+3\overrightarrow{AC}}{3+2} \end{eqnarray}

    点 $D$ は線分 $BC$ を $3:2$ に内分する点

    内分点におけるベクトルを表す式から,点の位置が求まるね!

    それじゃあ,冒頭の問題にチャレンジしてみよう!

     $2\overrightarrow{AP}+3\overrightarrow{BP}+4\overrightarrow{CP}=\vec{0}$ を満たすときの点 $P$ の位置

    手順1 始点をそろえる

    まずは始点を $A$ にそろえよう!

    そのときに,「ベクトルの差の分解」を用いよう!

    \begin{eqnarray} 2\overrightarrow{AP}+3\overrightarrow{BP}+4\overrightarrow{CP} &=& \vec{0} \\\\ 2\overrightarrow{AP}+3(\overrightarrow{AP}-\overrightarrow{AB})+4(\overrightarrow{AP}-\overrightarrow{AC}) &=& \vec{0} \end{eqnarray}

     

    手順2 $P$ の位置を求めたいので $\overrightarrow{AP}$ を求める

    \begin{eqnarray} 2\overrightarrow{AP}+3(\overrightarrow{AP}-\overrightarrow{AB})+4(\overrightarrow{AP}-\overrightarrow{AC}) &=& \vec{0} \\\\ 9\overrightarrow{AP} &=& 3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC} \\\\ \overrightarrow{AP} &=& \frac{3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC}}{9} \end{eqnarray}

     

    手順3 内分点におけるベクトルを作る

    \begin{eqnarray} \overrightarrow{AP} &=& \frac{3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC}}{9} \\\\ &=& \frac{□}{□}\frac{3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC}}{□} \\\\ \end{eqnarray}

    このような分数を作って,□に数字を入れていこう!

    まずは,$3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC}$ の下の□には何が入るといいかな?

    $7$ が入ると内分点におけるベクトルになりそう!

     

    \begin{eqnarray} \overrightarrow{AP} &=& \frac{3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC}}{9} \\\\ &=& \frac{□}{□}\frac{3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC}}{7} \\\\ \end{eqnarray}

    いい感じ!

    残りの□には何が入るかな?

    $\displaystyle{\frac{7}{9}}$ にしたら元の式と一致しそう!

    \begin{eqnarray} \overrightarrow{AP} &=& \frac{3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC}}{9} \\\\ &=& \frac{7}{9}\frac{3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC}}{7} \\\\ \end{eqnarray}

    これで式変形は完了!

    あとは $P$ の位置を考えてみよう!

    $\displaystyle{\overrightarrow{AD}=\frac{3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC}}{7}}$ とすると

    $\displaystyle{\overrightarrow{AD}=\frac{3\overrightarrow{AB}+4\overrightarrow{AC}}{4+3}}$ より

    点 $D$ は辺 $BC$ を $4:3$ に内分する点

    $\displaystyle{\overrightarrow{AP}=\frac{7}{9}\overrightarrow{AD}}$ より,

    点 $P$ は線分 $AD$ を $7:2$ に内分する点

    図にしてみると

    線分 $BC$ を $4:3$ に内分する点を $D$ とすると,点 $P$ は線分 $AD$ を $7:2$ に内分する点

    式変形がポイント!

    あとは内分点におけるベクトルが理解できていれば解ける!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました